株式会社 室蘭市民斎場 雲上閣
代表取締役 藤井 茂信

有 り 難 う

有り難う´と書き`ありがとう´と読むこの言葉が仏教用語、いわゆる仏教のお話から来ている言葉だとご存じでしたか? (^o^)

先日の高視聴率を上げた「スマスマ」あの稲垣吾郎さんが復帰した生番組の挨拶の中で、「この日が来るまで支えてくれたファンの皆様とメンバーに`ありがとう´」と、更には「当たり前と思っていたことが、こんなに大変なんだということを改めて知らされました・・・・」と自戒を込め、与えられた時間をオーバーしながらお話をされておりました。
起こしてしまった罪は消せない事ではありますが、日本中の多くの方が涙しながら感動された場面でした。

有り難う【有ることが難しい】そうなんです (^_^)
当たり前と思っていること。メンバーと一緒にいることが出来る、歌が歌える、テレビ出演出来る事、ギャラがもらえる。・・・
貴方が毎日ご飯が食べられる、美味しい水が飲める、お給料がもらえる、奥様あるいは旦那様や家族がいる・・・etc.,

実は当たり前ではないんですよ (?_?)
吾郎さんのように、或いは貴方が毎日お酒を飲んで仕事もしなかったとしたら・・・

つまり、当たり前と思っていることが実は当たり前ではなく、大変難しい事なのです。
その難しいことが必然的に出てくる事に対する感謝の言葉が有り難うなのです。
宗教にも為になるお話が沢山あります。(^_^)/~

貴女は一日に何回有り難うを言っているのでしょうか?
貴方は奥様に感謝の言葉を一日に何回言っておりますか?
少ない、少ない一日に10回言うことを心がけてみましょう
すると世界が変わりますヨ。相手が変わり廻りが変わり、地域が変わり、街が変わり
日本が変わり世界が変わることでしょう

決してお説教では有りません。感謝すると本当に廻りが変わってきます !(^^)!

ご意見、ご質問等は メールアドレス fujii@memorial-gr.com へお願いします。

 <back next>